Posts Tagged ‘恋愛’

恋愛は病気なのか?

女性にとって決して避けて通ることができないもののひとつが、恋愛に関する悩みです。しかしひとくちに「恋愛」と言っても、「恋」と「愛」は似て非なるものなのではないでしょうか。そこで、恋と愛の意味の違いを、手元の辞書で調べてみました。恋とは、異性に強く惹かれ、会いたい、ひとりじめにしたい、一緒になりたいと思う気持ちであります。ならば愛とはなんだろう? それは、対象をかけがえのないものと認め、それに引き付けられる心の動き。また、その気持ちの表れです。つまり恋は人に対す感情の動きであり、愛は対象が人に限らないということです。ならば「恋愛」と、重ねたらどういう意味になるのでしょう?それは、男女が恋い慕うこととなります。
ところで、恋は医療対象になりうる「病気」だという考え方があります。さしずめ、それの担当は心療内科にでもなるのでしょうか?確かに恋すると、脳内の化学物質のドーパミンやセロトニンのバランスが崩れるらしいのです。ドーパミンはやる気と集中力を高め、セロトニンは一途な想いを作り出します。恋した脳はそんな物質で満たされています。
ドーパミンが分泌されると、快感が増進します。脳内で自分自身の可能性を鼓舞します。運動機能にも刺激を与え、感情を高めることで、動悸や息使いを早くさせます。顔を赤くさせるのも、このドーパミンのせいです。一方、セロトニンには本来、過剰なドーパミンを抑制する働きがあるのですが、恋する脳内ではセロトニンが減少傾向にあります。
恋のときめきは、ドーパミンとセロトニンのアンバランス状態から起こっています。まさに、恋愛という名の病気で、医療行為が必要かも知れませんね。
他の悩みについてはこちらで解決できるかも☆悩める女性のカウンセリング室